ICC番組管理
- ホーム
- ICC番組管理
一宮高校 男子バレーボール部

部活と勉強の両立を図りながら「県大会勝利」を目指す、一宮高校 男子バレーボール部。
日々の練習の中で見せる真剣な表情。バレーボールを楽しむ姿。
彼らの部活に対する姿勢は、あなたの青春時代と重なる部分があるかも?!見どころ満載です♪
出るか?一発大物! 冬のバス釣り

掛かれば一発大物が期待できるのが冬のバスフィッシングの醍醐味! 一方でボウズ(釣れないこと)も珍しくない・・・。
今回は夢の一発大物を狙って極寒の大江川でロケを敢行。アタリがあれば・・・ぐらいのスタッフを横目に、水野プロ、番組史上最大級のミラクルを演出!
夢はかなうんですねぇ。ぜひご覧ください!!
2024年2月26日(月)~3月3日(日)

乳がん検診してますか?
女性の部位別がん罹患(りかん)率は、乳がんが圧倒的に多いのをご存じですか?
今回は、乳がん検診の方法から乳がんになりやすい人の特徴まで、詳しくご紹介します。
2024年2月26日(月)
修文学院高校 卒業式
取材場所:修文学院高校 取材日:2024年2月23日(金)
中学球児 社会人野球選手に学ぶ
取材場所:尾西第三中学校 取材日:2024年2月24日(土)
市・県民税申告 AI電話予約受付中
取材場所:市役所本庁舎 取材日:2024年2月22日(木)
2024年2月27日(火)
プロ選手が教える!ソフトボール教室
取材場所:大野極楽寺公園 取材日:2024年2月24日(土)
「シャンソン和尚」 活動20周年リサイタル
取材場所:iビル 取材日:2024年2月25日(日)
消化器病市民公開講座
取材場所:一宮市民会館 取材日:2024年2月24日(土)
2024年2月28日(水)
6年生を送る会
取材場所:小信中島小学校 取材日:2024年2月26日(月)
愛知県テコンドー大会
取材場所:いちのみや中央プラザ体育館 取材日:2024年2月25日(日)
企画展「版画芸術 棟方志功を中心に」
取材場所:一宮市博物館 取材日:2024年2月25日(日)
ビジネスプランコンテスト
2024年2月29日(木)
能登半島地震 募金活動
取材場所:尾西第一中学校 取材日:2024年2月27日(火)
まちなかを考えるシンポジウム
取材場所:iビル 取材日:2024年2月28日(水)
ひな祭り直前 雛人形が勢ぞろい!
取材場所:堤治神社 取材日:2024年2月25日(日)
2024年3月1日(金)
尾西展
取材場所:三岸節子記念美術館 取材日:2024年2月29日(木)
お花も売っているカフェ「ボタニカルカフェ minatudo」
取材場所:開明 取材日:2024年2月28日(水)
尾西信用金庫と大和総合労務事務所が業務提携
気象情報
2024年3月2日(土)
一週間分をまとめてお送りします
2024年3月3日(日)
一週間分をまとめてお送りします
呼吸運動(頬を膨らます運動)
お口の健康から始まる介護予防について考えます。(提供:一宮市歯科医師会)
2024年3月1日(金)~31日(日)
「矢のつくりかた」をお送りします。
2024年3月1日(金)~31日(日)
今回は「鳥たちの楽園」をお送りします。
三吉梵天祭/ ほんべつ豆まかナイト
三吉梵天祭:秋田県秋田市の「三吉梵天祭」は、梵天(ぼんでん)と呼ばれる依代(よりしろ)を大平山三吉神社に奉納する特殊神事です。見どころは各町内が我先に梵天を奉納ようとする先陣争いで、激しくもみ合いになることから「けんか梵天」とも呼ばれています。
ほんべつ豆まかナイト:「日本一の豆のまち」と言われる本別町が、毎年節分の時期に開催する奇祭「ほんべつ豆まかナイト」。
2024年で10回目の祭りは、地元の若者が豊作や無病息災の願いと本別町を目立たせたいとの思いで始まりました。
本別町長などの「町の名士」が鬼に扮し約2トンの豆をぶつけられる「激!豆まき」は必見です。
2024年3月16日(土)~31日(日)
今回は「スマホでキャッシュレス後編&スマホで動画基礎編」をお送りします。
2024年3月1日(金)~15日(金)
今回は「スマホでキャッシュレス前編」をお送りします。
-
お電話でのお問い合わせ
0120-993-138- 受付時間
- 9:00~18:00 年中無休
-
Webでのお問い合わせ







