電話サービスのご解約について

  • ホーム
  • 電話サービスのご解約について

■解約当月の月額利用料は請求対象となります。

ケーブルプラス電話

  • 解約当月の利用料は、日割計算でのご請求となります。

ケーブルライン

  • 解約当月の利用料は、月途中でのご解約でも1か月分の月額利用料が発生します。

※いずれの回線も、オプションサービスの利用料に日割計算はありません。
※ICCより提供した電話番号は他社の回線へ移行することはできません。
※複数サービス利用によるセット割引は、月額利用料が満額発生した月に適用となるため、日割り月は適用されません。

ご解約を検討中の方 からご確認いただけます。

オプションサービス(発信番号表示)をお申込みいただくことでご利用いただけます。
(発信番号表示対応の電話機が必要となります。)

NTT加入電話からの切り替えの場合は、NTT西日本の回線は解約または休止となります。

NTT加入電話の番号を継続して利用される場合は、ICC電話申込み時に、ICCが解約または休止手続きを代行させていただきます。
現在、電話加入権をお持ちの場合は休止、お持ちでない場合(「加入電話・ライトプラン」をご契約の場合など)は、解約の手続きを代行させていただきます(お客さまから解約、または休止手続きをお申込みいただく必要はありません)。

NTT加入電話の番号を継続して利用されない(または継続できない)場合は、お客さま自身でNTT西日本に休止、または解約のお手続きをしていただく必要があります。

<ご注意>
電話加入権の休止に関しては以下の点にご注意ください。

  • 休止費用として休止工事費3,300円(税込)が別途NTT西日本より請求されます。
  • NTT西日本より休止連絡票がお客さまに送付されます。休止連絡票は、再度NTT西日本をご利用される場合に必要となりますので、大切に保管してください。
  • NTT西日本加入電話の利用休止期間は原則5年です。ただし、お客さまのNTT西日本への申告により6年目以降の延長が可能です。延長を行なわない場合は権利が失効となる場合がありますので、ご注意ください。詳しくはNTT西日本にお問い合わせください。

ケーブルプラス電話

通話明細はインターネット上からご確認いただけます。
なお、ご希望の方に月額220円(税込)で紙面による通話明細を提供いたします。

※通話明細書はKDDIからお客さま(契約者)に直接送付します。
※通話明細内の通話料金は課金目安であり、実際の請求とは異なります。My auよりお申込みください。

ケーブルライン

通話明細はインターネット上からご確認いただけます。
なお、紙面での発行はありません。

高品質なIPネットワークを活用した電話サービスです。
従来の電話と遜色ない通話品質・安定性を実現し、緊急通報もご利用可能です。

※総務省の定める03、06などで始まる電話番号(0ABJ番号)の電話サービスを提供する基準を満たしております。

障害・メンテナンス情報は、ホームページに随時最新情報を掲載しています。

障害情報一覧

メンテナンス情報一覧

また、障害やメンテナンス作業が発生した場合に、アプリを利用した情報掲載サービスを行っております。
ご利用には、ご利用中のスマートフォンへ、当社アプリのインストールが必要です。
詳しくは「こちら」をご確認ください。

毎月のご請求についてはアイ・シー・シーからのご請求となります。

インターネット・電話対応のアパート・マンションの場合、ご加入いただけます。

参考ページ:集合住宅にお住いの方

※対応していない物件の場合、お客さまのお部屋までケーブル線を引込む(単独引込)工事が必要となります。
※場所によっては引込工事が困難な場合がございます。

必要ありません。
モジュラージャックへの接続端子があれば、一部の電話機(ISDN専用電話機、電話機能付インターフォンなど)を除き現状ご利用の電話機をご利用いただけます。

ご利用いただけません。

かっとばせ
デジタル番組表
新築・引越し予定のお客様へ
ICCアプリ
ICCデータ復旧サービス
SDGsへの取り組み
緊急地震速報システム
体験・イベント
けーぶるGIRLS