2025年9月15日(月)~9月21日(日)
- ホーム
- 2025年9月15日(月)~9月21日(日)
2025年9月15日(月)~9月21日(日)

はじまります! 国勢調査
5年に一度行われる「国勢調査」。回答方法や注意点などについてお伝えします。
2025年9月8日(月)~9月14日(日)

離れていても、安心を~高齢者の見守りサービスを助成します~
日本や一宮の高齢化の現状を見ていくとともに、一宮市が提供する福祉サービスをご紹介します。高齢者本人だけでなく、ご家族の方も必見です。
2025年9月1日(月)~9月7日(日)

風水害への備え、万全ですか?
近年では、非常に強い台風や長い時間続く激しい雨、そしてそれに伴う浸水などの被害が全国からたくさん報告されています。こうした自然災害から自分たちの命や財産を守る方法を改めて考えていきます。
2025年8月25日(月)~8月31日(日)

【再放送】命と財産を守る!防犯用具
近年、多発している住宅を狙った窃盗事件。被害を防ぐためにはどのような対策をしたらよいのでしょうか?
2025年8月18日(月)~8月24日(日)

七夕まつりを振り返って
7月24日から27日にかけて行われた、一宮市夏の最大のイベント、一宮七夕まつり。今年で70回目を迎え、また2025年は昭和100年の年です。吹き流し飾りやイベントなどに「昭和100年」の要素が盛り込まれました。今年も大いににぎわった七夕まつりを振り返ります。
2025年8月11日(月)~8月17日(日)

美術館企画展「のこぎり屋根アートと吉田家のレンガ工場」
のこぎり屋根が印象的な三岸節子記念美術館。のこぎり屋根に魅了され、のこぎり屋根工場を絵や映像に残す活動をしているアートユニットが作品を展示しています。歴史から最新アートまで、のこぎり屋根を幅広く見て楽しんで、学べる企画展です。
2025年8月4日(月)~8月10日(日)

資料館企画展「中野の渡し~木曽川最後の渡し船~」
現在唯一残っている西中野の渡船場、通称「中野の渡し」と呼ばれています。新濃尾大橋が開通したことに伴って、県道の一部としての扱いが2026年3月で廃止されることになりました。中野の渡しの歴史をたどります。
2025年7月28日(月)~8月3日(日)

一秒でも早く必要な治療を! 脳卒中センター
日本人の死因として4番目に多い病気、「脳卒中」。しかし、早い段階で対処すれば、後遺症なく日常生活に復帰できる場合もあります。一宮市立市民病院に新たに誕生した「脳卒中センター」を紹介するとともに、脳卒中の症状や手術方法などをお伝えします。
2025年7月21日(月)~7月27日(日)

戸籍の振り仮名制度が始まります
2025年6月から始まった「戸籍の振り仮名制度」。登録手順や注意点などをご紹介します。
2025年7月14日(月)~7月20日(日)

おりもの感謝祭一宮七夕まつり
今年の七夕まつりは、70回目となる節目の年。また、昭和100年にあたる今年はどんなイベントで賑わうのでしょうか。まつりのPRなどをする学生サポーターとともにまつりの見どころをご紹介します!
-
お電話でのお問い合わせ
0120-993-138- 受付時間
- 9:00~18:00 年中無休
-
Webでのお問い合わせ