コンテンツ制作グループ

コンテンツ制作グループ

地域と深くつながる映像の
プロフェッショナル集団

一宮市に密着した番組制作を通じて、地域と深くつながる映像のプロフェッショナル集団です。地域ニュースや行政情報、イベント中継など、市民の生活に役立つ情報を、迅速かつ丁寧に発信しています。企画立案から取材、撮影、編集、放送・配信まで、番組制作の全工程に携わることで、映像制作の総合力を磨くことができます。また自社アプリやYouTubeでの番組の見逃し配信、インスタでの情報発信も手がけます。

業務内容

番組制作を軸に、多様なメディアを駆使して、地域の皆様の生活に密着した情報をお届けしています。

  • 番組制作・編成
    自社コミュニティチャンネルの番組制作、編成企画、構成、リサーチ、撮影、編集等
  • 映像制作・配信
    PV、記録映像、ドローン撮影、イベント等の生中継・ライブ配信
  • ライブカメラ管理・運用
    一宮市民の安心・安全な暮らしに貢献するライブカメラの管理・運用
  • 自社アプリ運用
    スマートフォンを活用した情報発信や自社アプリやSNSでの情報発信による、デジタルタッチポイントの創出
  • イベント企画・運営
    地域イベントの企画、運営、司会等を担当

コンテンツ制作グループのミッション

一宮市内のあらゆる情報・話題を市民の皆様に分かりやすく伝え、より豊かで便利な市民生活に貢献することです。NHKや民放各社では得られない、市民生活に密着した情報を迅速かつ正確に届けることを使命とし、老若男女問わず理解しやすい表現を心がけています。地域の皆様との信頼関係を築くことを最優先に、日々の取材活動では、単に撮影するだけでなく、そこに暮らす方々との会話を大切にしています。

業務の魅力

一宮の魅力を発掘し、
映像で未来へ繋ぐこと

「一宮の魅力を発掘し、映像で未来へ繋ぐこと」、それがコンテンツ制作グループの仕事です。企画から撮影、編集、ディレクション、放送まで一貫して関わることで、大きな達成感が得られる業務です。

一方で、正確かつ迅速な情報発信が求められます。それも市民との温かい交流や「ありがとう」の言葉があればこそ。すべてをやりがいに変えてくれます。

業務の魅力

コンテンツ制作グループに向いている人

  • 一宮市が好きで地域貢献に意欲的な人
  • 映像制作やメディアに興味があり、情報感度が高い人
  • 取材先やチームメンバーと円滑なコミュニケーションが図れる人
  • 自ら考え、積極的に行動できる人
  • チームワークを大切にし、わかりやすく伝わりやすい文章が得意な人
業務の様子1
業務の様子2
業務の様子3

体制

コンテンツ制作グループは、大きく分けて2つのチームで構成されています。この2つのチームが連携し、一宮市の情報発信拠点としての役割を果たしています。

  • コンテンツ制作チーム
    日々のニュース取材や番組制作など、実際のコンテンツ制作を担うチームです。
  • 編成チーム
    自社放送の内容やスケジュールを管理し、安定的な放送を支えるチームです。

魅力・今後のキャリア

魅力・今後のキャリア

意欲と実力次第で、キャリアの可能性が無限に広がるのがコンテンツ制作グループの魅力。取材・撮影・編集の基礎から、特集や生中継の企画制作まで、実践で専門スキルを磨けます。

活躍の場はコンテンツ制作にとどまらず、ドローンや3D、データ活用まで最新技術にも挑戦できる環境が揃っています。

アイ・シー・シーで高めた専門性は一宮市の情報発信を支え、地域と共に未来を築く原動力となるはずです。

一日の仕事のながれ

  1. 9:00

    取材準備

    取材内容の確認、機材準備

  2. 10:00

    取材

    毎日取材あり。
    ※1日1〜2本程度。午後の場合もあり

  3. 12:00

    昼休憩

    外にランチを食べに行く

  4. 13:00

    原稿作成・編集

    放送用に原稿の作成、原稿を参考に編集作業

  5. 14:30

    収録準備

    平日毎日収録(金曜日は生放送)
    アナウンサーは原稿の下読み。技術メンバーは映像・TLP確認など

  6. 15:00

    収録

  7. 16:00

    番組送出・確認

    収録番組を放送するためサーバー送出。
    次の日の取材内容の確認、その他の番組制作業務など

  8. 18:00

    退勤